top of page


タイ人スタッフから見た日本 ~秋田県訪問③~(มีภาษาไทยด้านล่าง)
秋田には有名な料理が色々ありますが、今回食べてみたのは「きりたんぽ」です。 タイの「カオジー ข้าวจี่」という料理に少し似ています。 「カオジー ข้าวจี่」 寒い季節に熱いスープと一緒に食べると、体が暖まります。...
Alisara Thungyoosawat
3 日前読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
タイ人スタッフから見た日本 ~秋田県訪問②~(มีภาษาไทยด้านล่าง)
秋田の町や人々の暮らし、働き方を見学する中で、 「ねぶり流し館」という伝統芸能に触れる場所にも行きました。 秋田の文化が他県とどのような違いがあるのか知りたいと思い訪れましたが、 秋田には秋田独自の伝統があることを知りました。...
Alisara Thungyoosawat
5 日前読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
タイ人スタッフから見た日本 ~秋田県訪問①~(มีภาษาไทยด้านล่าง)
2024年11月、ミートジャパンは「秋田・タイ王国友好協会の設立10周年記念セミナー」 に招待され、代表のアリサラーが登壇し、 日本で働くタイ人労働者についての説明会を 行いました。 そのような経緯を経て、今回初めて秋田県を訪れる機会を得ました。...
Alisara Thungyoosawat
6月6日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


การสอบทักษะการคมนาคมขนส่งทางรถยนต์
ตอนนี้มีการเปิดการสอบทักษะแรงงานทักษะเฉพาะ สาขาอาชีพคมนาคมขนส่งทางรถยนต์ในประเทศไทย การสอบนี้จะเป็นการสอบวัดประเมินทักษะการคมนาคมขนส่งทาง...
Alisara Thungyoosawat
6月4日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


UPDATE วันสอบงาน FOOD SERVICE มิย.-ก.ค. 25
สวัสดีค่ะ สำหรับท่านใดที่กำลังสนใจงานร้านอาหารในประเทศญี่ปุ่นอยู่ สิ่งที่จะขาดไม่ได้เลยสำหรับการจัดทำเอกสารเพื่อขอใบ COE...
Alisara Thungyoosawat
5月29日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
タイ人から見た日本④ ~地方訪問~
今回は地方へ訪問する予定があったので、外国人用の「JR EAST PASS(東北エリア)」という5日間乗り放題のチケットを買いました。買い方はとても簡単で、スマートフォンのアプリから購入し、JRの駅で実際のチケットに交換できます。さらに事前に新幹線の座席予約もできます。 ...
Alisara Thungyoosawat
5月27日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


タイ人から見た日本③ ~日本で何を買う?~ (มีภาษาไทยด้านล่าง)
多くのタイ人は「日本に行くときは服をあまり持って行かなくてもいい」と言います。 なぜなら日本で服を安く買えるからです。 実際に日本の服は安く、今の季節に合ったデザインのものが多いです。タイは一年中暑く、冬(と言っても20度以上あります)が短いので、冬服はあまり売られてい...
Alisara Thungyoosawat
5月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


タイ人から見た日本② ~増加するタイ人観光客~ (มีภาษาไทยด้านล่าง)
4月の日本は気候もよく、ちょうどタイのお正月休みと同じタイミングということもあり、日本で多くのタイ人に出会いました。 日本政府観光局(JNTO)の最新データによると、 2024年1月から11月までに日本を訪れた外国人観光客の中で、タイ人は約1,002,200人で、...
Alisara Thungyoosawat
5月20日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


タイ人から見た日本① ~お花見~ (มีภาษาไทยด้านล่าง)
本日からは、タイ人スタッフの日本滞在ブログを数回に渡り掲載させて頂きます。 今回初めて桜の季節に日本に行き、初めて桜を実際に見ることができました。 タイにも桜に似た花があり、「チョンプー・パンティップ」という名前で、 日本の桜と同じ時期に咲きます。 ...
Alisara Thungyoosawat
5月15日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


シーパトゥム大学で講演会を行いました (มีภาษาไทยด้านล่าง)
先月、シーパトゥム大学よりご招待を受け、大学3年生を対象に日本での技能実習制度及び 特定技能制度に関する講演を行いました。 当日は50名以上の学生にご参加頂きました。多くの学生が日本での就職に興味を示し、 質疑応答の際にも様々な質問があがりました。 ...
Alisara Thungyoosawat
5月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


パンヤーピワット経営大学で説明会を行いました
昨年に引き続き、今回は3年生と4年生の学生さんに向け、企業説明及び 日本での就労に関するアドバイスをさせていただきました。 具体的には、試験の準備方法、試験の傾向、日本で働くのに必要な要件、 更には日本で働く際の利点や一般的な福利厚生についても説明をしました。...
Alisara Thungyoosawat
5月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


技能実習生の面接会を行いました
愛知県内の企業様と面接会を行い、4名ご採用頂きました。 筆記試験、体力試験、企業様との面談を行いました。 皆さん、とても緊張している様子でしたが、それぞれの思いをしっかりと 伝えられたのではないでしょうか。 これから入国に向け日本語の勉強頑張りましょう。...
Alisara Thungyoosawat
5月6日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ヤソートーン工業専門学校を訪問しました (มีภาษาไทยด้านล่าง)
ヤソートーン県にあるヤソートーン工業専門学校を訪問し、もうすぐ卒業する学生や 在学中の学生に向け進路に関する説明会を行う機会を得ました。 日本で働くことは難しいことではないこと、日本へ行くための制度や手段を正しく理解し、強い意志があれば実現可能であることなどを伝えました。...
Alisara Thungyoosawat
5月1日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


受け入れ企業様での実習が始まりました (มีภาษาไทยด้านล่าง)
1か月間の入国後講習では、入国してすぐは授業について行くのが大変でしたが 徐々に先生の言葉が聞き取れるようになり、日本語が上達していることが 実感できたそうです。 休日には名古屋城を観光し、日本の文化や歴史にも触れ、充実した時間を過ごしました。 ...
Alisara Thungyoosawat
4月29日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


特定技能4名、日本へ出国しました (มีภาษาไทยด้านล่าง)
男性 2 名は同企業様にて技能実習 3 号まで行い、これから特定技能として働きます。 企業様にとって頼りになる、なくてはならない人材に成長したそうです。 後輩たちのお手本となるべく、更に力を発揮して活躍してもらいたいと思います。 女性 2...
Alisara Thungyoosawat
4月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


技能実習1名、日本へ出国しました(มีภาษาไทยด้านล่าง)
日本語講習に加え、タイ現地工場での2ヶ月間の現場研修を経て、出発の日を迎えました。 日本語研修では予習復習を欠かさず行い、しっかり課題に取り組むことで 着実に日本語力をつけてきました。 努力家のNさんなので、日本での実習も真面目に頑張ってくれることと思います。 ...
yuko1111
4月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


ソンクラン休暇のお知らせ
誠に勝手ではございますが、弊社では下記の期間をタイのお正月休業とさせて頂きます。 【休業期間】 4月14日(月)~4月16日(水) 4月17日(木)から業務を再開いたします。 休業期間中のお問い合わせは、業務再開後に順次ご対応させていただきます。...
yuko1111
4月11日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


タイのお正月 สวัสดีวันปีใหม่ไทยค่ะ
สวัสดีวันปีใหม่ไทย サワディー ピー マイタイ タイでは毎年4月13日に新年を祝います。 この期間には、水かけ祭りとしても知られる「ソンクラーン」というお祭りが 開催されます。 サワディー ピー マイタイ!...
Alisara Thungyoosawat
4月10日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


技能実習3名、日本へ出国しました (มีภาษาไทยด้านล่าง)
空港へはご家族やご友人、沢山の皆さんがお見送りに駆けつけてくださいました。 とても緊張しているSさん、ワクワクしているRさん、普段通りのKさんと、 これから始まる日本での生活に三者三様、不安半分、楽しみ半分の様子でした。 ...
Alisara Thungyoosawat
4月8日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


NHKワールドの番組に出演しました (มีภาษาไทยด้านล่าง)
先日NHK秋田放送局にて放送された人材不足をテーマにした番組が NHKワールドでも放送されました。 ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。 今後地方では更に人材不足が進み、それを補うための人材獲得も容易ではありません。 そんな現状を取材した内容となっています。...
Alisara Thungyoosawat
4月3日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page